FL Studio
この記事は TUT Advent Calendar 2017 の 9 日目の記事です adventar.org 前日は maggyotomo 氏の雑記帳 — 乗り鉄拠点としての豊橋の優位性です。 切符のはなしは普通に有益なライフハックだと思った。 突然弊社フロアが爆発消失して旅に出たくなる時が来た…
この記事は FL Studio 12.5 で Waves 9.91 系のプラグインをロードしようとすると、謎いエラーでロードできなかった時の顛末をまとめたものです。 一応の解決はしましたが、正しい解決法ではない気がします。
この記事は FLとか付属のシンセとかで目盛り1個がどのくらいの長さになるのか? のお話です。 最近、音の長さの微調整ってめっちゃ大事じゃね? ってことに気づいてアレコレやってるんですけど、 作業のたびに大事な数字を忘れるので自分用にメモ。何がどう…
この記事は スペクトラムアナライザーであるVoxengo SPAN(以下SPAN)で2つのトラックを1つの画面でモニタリングしたい時のFL Studioでのセッティング方法のメモです。
この記事は Mid成分しか無い音から無理やりSide成分を作り出す方法についてのメモです。 MidとかSideとか何言ってんだこいつって人はMS処理にいてググってお勉強しましょう。
なにがあった 他のDAWで吐いたMIDIなんかをFL Studioに取り込むと、設定されていたチャンネルがそのままFL上でも反映される。で、シンセ側で受信MIDIチャンネルが設定されていて、そのチャンネルがずれているとシンセがならなかったりする。で、そういう時に…
そもそも Harmorでサブベースを作ってる時に立ち上がりが妙に遅い事に気付いたんです。ヘッドフォンで聞く限りだとあんまりわからないけど、Maximusで見るとアタックがめっちょ丸い。
この記事は FL StudioからRB-338をrewireで使うのに毎回手順を忘れるのでそのメモ書き 初回 起動までは以下の手順 FL Studio側でChannelsにReWiredを追加 "ReWired"の"Channel Settings"で"Client"から"ReBirth Audio"を選択 RB-338を起動 パラアウトをした…
何があった EFXがひとつも刺さってないのにプラグインディレイが発生している事になっている謎のトラックがあった。いじいじしてるとPDCした時に「レイテンシが違うジェネレータが同一のチャンネルにルーティングされてますよ!」みたいな警告が出た。はて?…
なにがあった FL studio signature bundleの魅力の一つでもあるmaximusは本当に最高なんですが、マルチバンドという特性上、いろいろ設定をいじらないと「入ってきた音がそのまま出てこない」という問題があります。で、入ってきた音がそのまま出てくるよう…
何があった harmorいじってて、PWMってどうやってやるんだろう? Sytrusの時はノコギリ波で位相ずらして減算してたけど・・・? で、フォーラムに非常に簡潔な回答があったのでやり方メモ。 やりかた harmorではフェーザーを使うようです。セッティングは フ…
問題 Fluirty Convolverにはプリセットとして Linear phase EQ(long latency) Linear phase EQ(short latency) が用意されていて、これによって線形位相フィルタが提供されています。で、これlatencyの文字が見えてるところから想像がつくかと思うのですが、…
なにがあった DAWいじってると、プラグインのウィンドウが邪魔だけどちょくちょくアクセスするからセカンダリディスプレイにウィンドウを移すことってよくあると思うんです。 でもFL Studioはメインのウィンドウの外にプラグインのウィンドウを移動できない…